せきじゅう

せきじゅう
I
せきじゅう【石獣】
牛・馬・獅子など獣の形をした大きな石像。 特に中国唐・宋代, 帝王など貴人の廟(ビヨウ)・墓の前に守護・装飾のために造られたもの。
II
せきじゅう【石絨】
石綿(イシワタ)の別名。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”